京扇堂

絵付け体験教室レポート

今回、会社の同僚3人と扇子の絵付け体験教室に参加させていただきました。こちらの体験教室では、作業手順を職人さんが丁寧に分かりやすく説明してくださるので、初めてでも不安なく扇子づくりに取り組むことができます。

絵付けの作業は参加者それぞれの個性が出るので、一緒に描いているのがとても楽しく、大人数で参加するのもおすすめです。中でも色塗りはやり直しが出来ない作業なのでとても緊張しましたが、絵具を使うこと自体が久しぶりで童心に戻った気持ちになり、気づけば作業に没頭していました。そして、あっという間に絵付け体験は終了。
この後、絵付けをした扇面(扇の絵柄の部分)に職人さんが一つ一つ丁寧に扇骨(扇を支える骨組みの部分)を施していただくので、扇子が出来上がるのは1か月後。オリジナルの扇子を待ち遠しく思いながら、完成を待ちました。

私は出来上がった扇子を、母にプレゼントしました。手作りのプレゼントは小学生ぶりです(笑) 。扇子の素敵な香りに驚き「可愛いー!」と喜んでもらう母の姿を見ると、体験教室がより良い思い出になりました。
私たちは生まれも育ちも岐阜県なので「今度扇子をもって京都旅行に一緒にいきたいね」という話になり、実現に向けて計画中です。
また、自分用として、ずっと気になっていたデザインの扇子を購入しました。これから扇子が活躍する季節なので扇子ライフを楽しみたいと思います!

一緒に絵付け教室を体験した同僚の1人は、愛犬ならぬ愛チンチラのくぅちゃんにそっくりなイラストをあしらった扇子を制作しました。この扇子をくぅちゃんに見せたところ、興味津々でかじってしまったそうです(笑) 。この素敵な扇子は普段は玄関に、そして、近々予定している結婚式のウェルカムスペースに飾るとのこと。仰ぐだけでなくインテリアとして使えるのも良いですね。

みなさん思い思いの扇子をいろいろな活用をされていますね。私も扇子の良い香りに癒されました。

京扇堂の店頭ディスプレイは毎月模様替えをされています。3月のディスプレイは、ミモザの花をイメージして作成されたそうです。ディスプレイの素材として、傷がついてしまい販売できない扇子の和紙や木材などを再利用して活用しています。

ディスプレイの展示は約5年前に始まりました。齊木社長の奥様と職人さんとの何気ない会話の中で、「店頭に何か展示して、扇子の魅力を発信できないかな?」という話があり、それをきっかけに検討を重ねこのディスプレイが生まれました。
店頭ディスプレイを始めてからは、若い世代の方や観光客の方など、今までとは異なる層の方にお越しいただけるようになり、扇子を知ってもらう、手にとってもらう素敵な機会につながっているようです。 かわいいディスプレイの前で写真を撮るとSNS映えすることまちがいなしです。
公式のInstagramでも模様替えの様子が投稿されているので、少しだけ紹介します。 是非みなさんも京扇堂に足を運んでみてはいかがでしょうか?

京扇堂では、3年ほど前からから「ブーケシリーズ」「雪華シリーズ」という扇子を販売しています。「ブーケシリーズ」は花束をイメージしたデザイン、「雪華シリーズ」は雪の結晶をイメージしたデザインの扇子です。 この2つのシリーズは、老舗ならではの偶然と発想から生まれました。職人さんが大掃除を行っていた際、倉庫の中から社長も見たことのない道具箱を発見。道具箱の中には、はるか昔の職人さんが使っていた絵付けの道具(シルクスクリーンと木版)が眠っていたのだとか。
「この道具で作ることができる古典的な絵柄を活かして、新しい扇をデザインしてみよう」という発想から試行錯誤の末、「ブーケシリーズ」「雪華シリーズ」は出来上がりました。今の時代に合わせて、昔の道具や伝統技術の使い方を工夫して変えていることに驚かされますね。
「今後は、ブーケシリーズや雪華シリーズと同じ柄の扇子袋を作っていきたい」とのことです。
どちらのシリーズもカラーバリエーションが豊富なので、利用シーンも様々です。幅広い年代の方に手に取ってもらいやすいと思います。京扇堂のオンラインショップも是非チェックしてみてください。

■京扇堂
■住所:〒600-8152 
京都市下京区東洞院通正面上ル筒金町46 (東本願寺前東入)
■営業時間:平日9:00~17:00 日曜・祝祭日10:00~18:00
■定休日:年末年始
■TEL:075-371-4151
■FAX:075-371-4155
■公式HP:https://kyosendo.co.jp/category/item/
■公式Instagram:QRコード

太田 彩音Ayane Ota

京都で勤務して3年目、京都の美味しいものや素敵な場所に魅了されています。普段は京都の地域活性化をめざしながら業務をしており、ますます京都が好きになっています。趣味は魚釣り料理、事務絵の運動など色々なことに挑戦するのが好きです。