柚餅


最高級の米粉「滋賀羽二重糯(しがはぶたえもち)」を用いた求肥(りゅうひ)に、四国産の青柚子・黄柚子を独自の方法で練り込み、じっくりと炊き上げました、小粒のかわいい銘菓です。仕上げには徳島県産「阿波和三盆糖」をふんだんにまぶしております。

オンラインショップはこちら

京菓匠 鶴屋吉信 会社紹介へ

 鶴屋𠮷信は享和三年(1803)の創業以来、江戸時代の京菓子文化の伝統を導いた
「上菓子屋仲間」の一員として京都御所及び有名寺社、茶道・華道家元の御菓子御用をつとめております。
 鶴屋𠮷信 の家訓に「ヨキモノヲツクル為ニ材料、手間、ヒマヲ惜シマヌ事」という一条があり、この教えを厳しく守ってお客様の心に響く安心、安全な商品をお届けするために日々、研鑽努力をつづけております。
 代表銘菓は求肥に柚子の香りをこめ阿波和三盆糖をまぶしたつまみ菓子「柚餅」(ゆうもち)と能楽発祥の地にちなみ、小倉羹を村雨で巻いて観世水の模様をあらわした「京観世」。
本店では、茶室「游心」・茶庭にのぞむ「お休み処」・菓子職人がお客様の目の前で季節の生菓子をお作りする「菓遊茶屋」を併設し、おくつろぎのひとときをお楽しみいただいております。

▼(お客様用)お問合せTEL
075-441-0105

▼営業時間
9:00~18:00

この商品のアンケートに参加する(アンケートに御回答いただいた方の中から抽選で京ものをプレゼント)

アンケートをいただいた方々から抽選で10名に名産品5品詰め合わせ、
または、10社以上にアンケートいただいた方から抽選で5名に名産品10品詰め合わせ
をプレゼントいたします。
お一人様何品でもご応募いただけます。
※左の写真のイメージです。

この商品についてご存知でしたか

この商品についてご意見をお願いします(10文字以上)

今回の『京ものEXPO』は何で知りましたか(複数回答可)

『京ものEXPO』はいかがでしたでしょうか(10文字以上)

今後、次回EXPOのご案内など、組合からのお知らせを送らせていただいていいでしょうか

性別について(回答は任意です)

年代について(回答は任意です)

お住まいの都道府県

お土産に使う総予算はどのくらいですか

お土産はどなたに差し上げますか?

京都でよくお土産を買う場所はどこですか

よく(もしくは時々)買われる京都の名産品、お気に入りの名産品、買ったことはないが買ってみたい商品などがありましたら。(よろしければコメントも添えてお願いします)