お店検索

京のおせん処 田丸彌(きょうのおせんどころたまるや)

社名 京のおせん処 田丸彌
住所 〒603-8203
京都市北区紫竹東高縄町5
代表者 吉田  達生
TEL 075-491-7371
FAX 075-491-1700
Website https://shirakawaji.com/

取扱商品

白川路、貴船菊、みそ半月、花供曽、趣味の京菓子、京せんべい綾袋

代表商品

白川路、貴船菊、みそ半月

白川路

京都・白川の流れに沈む白川砂を「金ごま」「黒ごま」で表し、
唐草文様を川の波紋に見立てた、軽い食感のおせんべいです。
お口に広がる「ごま」の香ばしさが好評です。

オンラインショップはこちら
https://www.kyoto-wel.com/shop/S81665/

お店からのコメント

代表菓「白川路」は弘法大師空海様が唐より持ち帰ったと伝わる技法を今に活かして、京の胡麻和えを軽く焼き上げたおせんべい。金ゴマ・黒ゴマを白川砂の砂粒に見立て、唐草模様で白川の川面の波紋を表しました。お口に広がる胡麻の香ばしさと素朴な味わいが好評です。
「貴船菊」玉子せんべいに粒選り落花生をふんだんに入れた、昔ながらのおせんべい。
「みそ半月」生地にお味噌を練りこんで焼き、国産海苔をあしらい半月型に仕上げました。

お店からのコメント
日々口にするお菓子だからこそ、小さなお子様からご年配の方まで安心して口にしていただけることを願い、昔ながらの自然由来の原材料を用いた菓子造りに精進しております。

白川路雅袋:手のひらサイズの千代紙袋に白川路をいれました。30個より名入れ承ります。

季節感豊かな「季節の包装」も各種ご用意しております。詳しくは弊社HPをご覧ください。

築100年の本店

その他のご紹介

■田丸弥 本店 
洛北の名刹「大徳寺」にほど近い閑静な住宅地に在り、室町時代の洛中洛外図に描かれたお店の佇まいをそのままに、めまぐるしい時代の中でも、しばしのひととき、ゆったりとお買い物いただきたく、皆様のご来店をお待ちしています。
京都にお越しの節は田丸弥にもお立ち寄りくださいますようお願いいたします。


■田丸弥堀川店 
〇菓子・美術工芸品の販売(木曜定休) 〇喫茶 (水・木曜定休)
京都市上京区堀川通寺の内下ル東側 バス停前 (市バス堀川寺の内停留所)
 電話 菓子部・喫茶部 075-414-1531  美術工芸品部 075-414-1532


■四条センター「Otabi Kyoto」
 四条通り新京極南側 火曜定休
 八坂神社様御旅所(祇園祭に御神輿が渡御されます)


田丸弥webサイト,https://shirakawaji.com/ 田丸弥オンラインストア,https://www.kyoto-wel.com/shop/S81665/ 堀川店美術部webサイト,https://tamaruya-art.com/ 美術部オンラインストア,https://www.rakuten.co.jp/kyoto-tamaruya/ 田丸弥のお菓子の出店情報,https://shirakawaji.com/kyototen/index.html Facebook,https://www.facebook.com/tamaruya X,https://x.com/Tamaruya_kyoto

アクセス